「抗ウイルス」はどんな効果がある?正しい使い方で身を守ろう!
「ウイルス性の病気が流行ってきたけれど、どう対策すれば効果的かわからない」という方は多いでしょう。
人間はいろんなウイルスや細菌によって体に異常をきたしますが、ウイルスと細菌の違いとはどんなところでしょう。
違いがわかっていないと、効果がでない対策をしてしまうかもしれません。「抗ウイルス」と明記されている商品の効果がわかっていると、正しく身を守ることができます。
ウイルスには、3つの感染経路があります。抗ウイルス製品をどんなところに使って効果がでるかは、感染経路ごとに変わってきます。抗ウイルス商品の正しい使い方を知って、ウイルス対策を万全にしていきましょう!
ウイルスとはどんなもの?細菌との違いとは
ウイルスとは、自分で細胞を持たないため、自然に増えていくことができません。宿主の体に入り、細胞の機能を使って、コピーを作って増えていく生物です。かなり小さく、0.5μm以下のものが多いです。
電子顕微鏡という特殊な機械を使ってやっと見ることができる大きさです。インフルエンザウイルスやノロウイルスなどの種類があります。
細菌とは、自分で細胞を持ち、栄養源さえあれば、自身で増えていくことができます。細菌も小さいですが、ウイルスよりは大きく、光学顕微鏡で見ることができます。細菌には、大腸菌・結核菌などがいます。体内に細菌が入ると、栄養のある場所をみつけてそこで増殖していきます。
ウイルスと細菌は全くの別物なので、「抗菌効果がある製品なら大丈夫」と思って使っていても、ウイルスには効果がないということもあります。使うときは、ウイルスと細菌のどちらに効果を求めているかに注意しましょう。
「抗ウイルス」と書かれた商品はどんな効果がある?
ウイルスは、細胞を持たず、栄養も必要としませんので、ウイルスを死んだ状態にするということが困難です。そのため、ウイルスの脅威から身を守りたい場合は、ウイルスを不活性化する必要があります。
「抗ウイルス」と呼ばれている商品には、ウイルスを不活性化して、感染力を弱める効果があります。
「抗ウイルス」商品を使うと、ウイルスの表面構造が変化する効果があります。そうすることで、ウイルスが細胞の中で自分をコピーすることができなくなります。様々な感染経路でウイルスが体内に入ってきても、構造が壊れてしまっているウイルスは、増殖することができません。
「抗ウイルス」と書かれた商品には、スプレーするものや商品自体に抗ウイルス加工がされているものがあります。どちらもスプレーされているところや抗ウイルス加工されている部分の表面についたらウイルスが不活性化される効果があります。
抗ウイルスの効果がある正しい使い方とは
ウイルスはとても小さく、見えないので、対策が難しいですが、増殖させないということが大事です。ウイルスの感染経路は大きく分けて3つあります。感染経路ごとに効果的な「抗ウイルス」商品の正しい使い方があります。
・接触感染
手や指・食べ物・器具についたウイルスが鼻や口などの粘膜について感染するものです。ノロウイルスやMRSAが接触感染でうつります。接触感染には、手洗い・器具などの消毒・食品の加熱などが効果的です。手洗いの後や器具の消毒に抗ウイルス商品を使うことで、感染から身を守る効果が上がります。
・飛沫感染
咳・くしゃみ・会話などで感染者の飛沫を吸い込むことで感染するものです。飛沫は感染者から1m以内に落下し、空中を漂うことはありません。コロナウイルスやインフルエンザウイルスがこれに該当します。
飛沫感染には、手洗い・マスクの使用・密な環境を防ぐことが効果的です。食事をする前に手を洗ったり、手指を抗ウイルス作用のあるもので消毒すると良いです。また、マスクケースに抗ウイルス効果があるものを使用すると、マスクについたウイルスが不活性化される可能性が高くなります。
・空気感染
咳やくしゃみによって感染者の飛沫核を吸い込むことで感染します。飛沫感染と違って、ウイルスが空中を浮遊し、空気の流れで飛散します。結核菌・麻疹ウイルス・水痘ウイルスなどがこの経路で感染します。
感染者を隔離したり、空気を入れ替えることが効果的です。隔離する部屋に抗ウイルス加工がされている壁紙を使ったり、感染者が使う物に抗ウイルス商品を使うことで、効果がさらに上がります。
まとめ
世の中には様々なウイルスや細菌がいます。ウイルスは宿主の細胞の中で自分のコピーを作って増殖していきます。ウイルスから身を守るには、ウイルスを不活性化させる効果のある「抗ウイルス」と書かれた商品を使いましょう。
ウイルスの感染経路は、接触感染・飛沫感染・空気感染の3つがあります。それぞれに感染の特徴がありますので、自分が退治したいウイルスはどの感染経路かを見極めて、抗ウイルス商品を効果的に使っていきましょう。ウイルス対策を万全にして、安心した生活を送りたいですね。
2021/04/09
光触媒のコーティングの働きを知ることで、室内でコーティングするメリットが理解できます。さらに室内でコーティングする際に気を付けることを知っておけば、自力でコーティングする方法が分かるようになります。お悩み解決!除菌・消臭・防カビ・花粉対策に効果的な光触媒とは?
2021/04/20
「光触媒」を聞いたことはありますか?光触媒には、インフルエンザや昨今話題になっているコロナウイルス、そしてスギやヒノキといった花粉を撃退する効果があります。ウィルスや花粉は外出先だけではなく、室内にも漂っています。換気をしたり空気清浄機を使用しても対策できますが、完璧には防止することはできません。しかし、光触媒を利用すれば抗菌と花粉対策が一緒にできます。2020/07/08
ハトを撃退する効果的な方法と注意点! ハトは「平和のシンボル」と呼ばれていますが、実際にはハトの糞やダニが人の身体に害を与えることが証明されています。また、ベランダなどに大量のハトの糞があると汚らしいだけではなく、衛生的にもよくありません。そこで、ハトが来ないようにしたいのですが、昆虫とは違い、撃退の方法が分からないという人が少なくありません。ウイルス除菌にはどんな効果が得られる?おすすめの除菌方法とは
2021/03/22
ウイルスや細菌、真菌(カビ)など、私たちの暮らしには有害な物質や生物と隣接しています。これらは全て人体に影響を及ぼし、快適な暮らしを脅かす存在です。 今回はウイルスに視点を置いてみましょう。ウイルスはありとあらゆる場所に存在していますよね。ウイルス対策として「消毒や除菌をしましょう」と、よく注意喚起を聞くことがあると思います。 なぜそこまで除菌するように求めるのか不思議に思いませんか?ウイルスを除菌することで得られる効果には何があるのか知ると事の重要性を知ることができます。2021/03/18
銀イオンは抗菌、抗ウィルスに効果的として消臭スプレーや汗拭きシート、洗剤など多くの製品に使用されています。あなたも気付かないうちに銀イオンを使っているかもしれません。 銀イオンはなぜウイルスや有害物質に対して働くか、その理由はご存知でしょうか?駆除後の清掃・菌やウイルス対策に効果的。安全な環境に少しでも近づくための対策方法を!
2021/01/28
駆除の後は清掃や消毒を行います。ウイルスや抗菌効果を発揮できるのが「光触媒」というものになります。「光触媒とは何?」という説明も交えながら、解説していきたいと思います。2021/03/05
一体どうやって効果的に追い出せば良いのでしょうか。 この記事で詳しく解説していきます。 ほとんどの人はあまり経験がないかもしれませんが、コウモリが家に入ってきてしまうことがあります。 では、仮にそのような状態になった場合には、一体どうやって追い出せば良いのでしょうか。 この記事で詳しく解説していきます。2021/03/29
ネズミというのは、我々人間の生活に様々な悪影響を及ぼします。 代表的なのは、食物被害です。 では、そんなネズミを駆除する方法はないのでしょうか。 この記事では、ネズミの生態や駆除する方法などについて詳しく解説していきます。2020/06/13
介護施設でも被害が増えていて、トコジラミが発生した施設では、一時的に事業がストップしてしまうなど大きな影響が出ることも多い問題について解説します。ノミ退治なら神奈川で営業している害虫駆除業者へぜひご依頼ください
2019/07/24
神奈川にある害虫駆除業者・クリーン計画プロープル株式会社では、目に見えない害虫であるノミの駆除も行っております。ペットのいるご家庭にもおすすめですので、ノミ退治を依頼されるなら、害虫駆除業者をご利用ください。2021/04/08
ダニの存在は知っていても、どれくらいの種類がいるのかを知っている人は少ないでしょう。 そこでこの記事では、家に出没する可能性が高いダニの種類と、外に出没する可能性の高いダニの見分け方について詳しく解説していきます。ハチ退治は横浜で営業している害虫駆除業者へお問い合わせください
2019/08/05
ハチの駆除は横浜の害虫駆除業者へご相談ください 毎年死亡事故にも繋がる可能性のあるハチ駆除にも対応 横浜で害虫駆除のご依頼を承っているクリーン計画プロープル株式会社では、確実性の高…神奈川の害獣駆除業者はコウモリでお困りのお客様にも対応いたします
2019/07/24
神奈川で害虫駆除を行っているクリーン計画プロープル株式会社では、害獣駆除にも力を入れ、コウモリ等の小さな害獣を退治しております。ご自宅周辺のコウモリでお困りでしたら、害獣駆除をご依頼ください。神奈川の害獣駆除業者はアライグマ等の小動物にも対応しております
2019/07/24
神奈川の害虫駆除業者・クリーン計画プロープル株式会社では、害獣駆除業務にも力を入れ、アライグマの退治も行っております。アライグマによる被害でお困りでしたら、害獣駆除サービスをご利用ください。神奈川の害獣駆除業者はコウモリでお困りのお客様にも対応いたします
2019/08/07
時期に沿って、ご依頼が多い駆除を特集します 神奈川で害獣駆除を行いコウモリも退治いたします 神奈川で害虫駆除や害獣駆除をおすすめしているクリーン計画プロープル株式会社では、コウモリ…