いつもキレイに掃除してるはずなのに…
なぜ??と思われる方は
少なくないと思います。

そしてゴキブリが怖い!
気持ち悪い!!
と不快に思う方も多くいらっしゃるはずです。

★どこからやってくるのか・・・
★どこにかくれているのか・・・

当社の施行のプロに、疑問を投げかけてみました。

 

こんな小さな隙間、さすがに入れないでしょ~っと思う小さな隙間からでも
ささ~っと入って来ちゃうそうです。あっさりと…

そして、私たちが気付かない間に
快適な場所を見つけてしまうとの事。

気づいた時には、もうファミリーが出来上がった後!
という事もしばしばあるそうです。

暖かい    ★★★★★
湿度       ★★★★★
警戒心    ★★★★★
暗い       ★★★★★

ゴキブリは人や家畜に害を与える
不快衛生害虫といわれています。
本当に、不快な気持ちになりますよね。

なぜ冬でも見かけるのか・・・

約3億年前から姿を変えていない昆虫として
知られていて、脱皮を繰り返し
「サナギ」にはならず成虫となります。

メスは温度が一定以下にならない限り
生涯にわたり卵を産み続け
その卵は20〜40日程度でふ化します。

秋に産んだ卵のふ化は次の夏になりますが
寒い季節に死滅するのが一般的です。
しかし、今の時代暖房の普及がすすみ
通年化していることもあり
1年中見かけることが多くなりました

 

あなたのご自宅やゴキブリを見かけた
場所付近の暖かく湿度もある暗い場所を
チェックしてみてください。
こんな場所にいるかもしれません。

ちなみに下の方に、ゴキブリのフン の画像を
載せています。
似ているものがあるようでしたら
早急に対処が必要です!

 

◆冷蔵庫の下や裏

暖かくて、湿度もあって、暗くて、
なかなか掃除がしにくいこの場所。

ゴミなども入り込んで、「快適な住処」
と言ってもおかしくない環境ですね。

警戒心が強いので、私たちがなかなか
手の届かない場所…繁殖するにも
最高かもしれません。

◆シンクの下

ここも、意外に心地いいみたいです。
暖かいイメージはあまりないのですが
米びつなんかを置いていたら
うっかりこぼして気づかなかったお米1粒も…

ごちそうになってしまいますね。
調味料なども置いていませんか?

◆ゴミ箱

一番初めに頭に浮かぶのが
この場所ではないかと思います。

特に生ごみなどを入れられるごみ箱となると
以外に知らない人も多いかと思いますが、

特に玉ねぎはゴキブリにとって大好物
注意が必要です!

◆段ボール

保温性にもすぐれているので、最適な環境となります。

不要になったらすぐに処分しましょう。

◆植物

ゴキブリを呼び寄せる原因ともなります。

ゴキブリは、ご存知の通り夜行性で
昼間は狭い物陰などにひっそりと隠れています。

家などへの侵入経路は、ベランダや換気扇
玄関、排水口など、ありとあらゆる小さな隙間から
侵入できてしまいます。

 


日本で多く見られるのは、4種類


 

□クロゴキブリ
・行動範囲が広く、野外からも家屋に侵入
・成虫は単独行動する習性がある
・越冬すると2年弱も生き延びる
・メスは1週間から10日ごとに、生涯で17回前後産卵する
・一回あたり20~30個の鞘(さや)に入った卵を産卵
・約1.5~2年幼虫時代を過ごし、成虫の寿命は4~5カ月ほどになるそう
・寒さには比較的強い
・屋内では暗くて湿ったトイレの浄化槽や流し台などに生息

 

 

□チャバネゴキブリ

・体長10~15ミリで、色は薄茶色
・胸部の背面に1対の黒い斑紋があり
・オスが細長く、メスは丸みを帯びている
・幼虫は全体が黒色で、胸部の背面に黄色い斑紋がある
・夜行性で、昼間は物陰に潜伏している
・潜伏場所では群れをつくる習性がある
・メスは温かい場所では1カ月に1度産卵し、30〜40個の卵が入った鞘をふ化の直前まで持ち歩く。幼虫の期間は約60日。
・寒さに弱いが、空調設備が整った暖かい屋内で発生する傾向

 

□ワモンゴキブリ

・体長30~45ミリで体色は光沢のある褐色
・前胸背板にある黄白色の環状紋が特徴
・クロゴキブリと同様、成虫は単独行動する
・卵は約40日でふ化し、幼虫の期間は5~12カ月、成虫は4~6カ月ほどの寿命
・5~10月が活動シーズン

 

 

□ヤマトゴキブリ

・体長は25~30ミリで日本のみに生息
・色は黒褐色で、オスはクロゴキブリよりもやや小型で細い。メスは、はねが短く腹部後半がむき出しになっている。
・幼虫は黒色、もしくは濃褐色で腹部外縁が赤褐色、あるいは黄褐色を帯びている。
・ほかのゴキブリと比較して低温に強く
・メスは卵が入った鞘を4~6日間隔で産む
・幼虫の期間は4カ月~1年。幼虫の状態で休眠し約2年で成虫になり、3~6カ月生存する
・家屋や野外でも家の周囲や樹木などにも生息。
街路樹の樹皮下や樹洞の中、下水溝の中、ゴミ箱の下などにも定着している。
・木造の日本家屋を好み、鉄筋コンクリートの住居やビルに生息するのは少ない傾向にある。

 

市販のもので対応ができない!
などのご相談がとても多くなっております。

寒くなってきて、暖房を使い
部屋が暖かくなってきたからでしょうか?

いろんな種類のゴキブリがいますが
徹底駆除することが一番です。
再発防止の知識を豊富にもつ
当社プロープルへお任せください!